(原因と克服方法の解説)
-
更新日 2021.04.15
-
1.はじめに
このページは、今、パニック障害に悩み病院に通い薬を飲んでいるけれど、なかなか改善しないという人に読んでいただければと思っています。
今はパニック障害の場合、病院で薬を処方されるのが一般的になっていますが、これでは根本的な対策にはなっていないと思います。
つまり、これはパニック障害の根本原因に対する対策が取られていないために起こっていることなのです。
しかし、森田療法の学習によりパニック障害の根本原因に対する対策を取るようにしていけば、充分、克服していけるものなのです。
ですから、今、パニック障害に悩み、思うように改善しない人は、このページの内容を参考にして克服のためのヒントにして頂ければと思っております。
-
2.パニック障害とは
この症状は以前、不安神経症と呼ばれていたものと同じだと考えて頂いて良いと思います。
電車や飛行機といった乗り物に乗っている時に突然、ドキドキやめまい、心臓の痛み、息苦しさ、ふるえ、ふらつきなどが起こり、パニックになり、このままでは死んでしまうのではないかと感じてしまうのがパニック障害の特徴になります。
中でもドキドキや息苦しさを感じる場合が多いと思います。
ただ、このドキドキや息苦しさなどは、どんなに激しくても10分から1時間以内には治まってくるものなのです。
また、ドキドキや息苦しさのために慌てたり混乱してしまい、救急車を呼んで病院に運び込まれる人も多いですが、病院で先生の診察を受ける頃には発作が消え、他の検査でも特に異常が見られないということが多いものです。
つまり、パニック障害は脳とか心臓の検査をしても特に異常は見当らないのに、ドキドキや息苦しさなどを繰り返してしまうというところに特徴があります。
そして、「またドキドキや息苦しさが起こったらどうしよう」と不安を感じるのも、パニック障害の場合の特徴だと言って良いと思います。
また、パニック障害に悩んでいる時は、不安に引きずられて電車に乗ったり、人中に出ることを避けてしまうことで、会社や学校といった社会生活に支障が出てしまうことが多いものなのです。
これが森田療法で言っている気分本位の行動ということになるのですが、これもパニック障害の場合の特徴になると言って良いと思います。
そして、こういう気分本位の行動を繰り返してしまうことで、ますますパニック障害の状態を強くしてしまうものなのです。
なお、パニック障害は100人に1人位は起こると言われていますので、それほど珍しい症状ではないと言って良いと思います。
また、円広志、堂本剛、岡村隆史、中川家、といった芸能人やお笑い芸人の中にもパニック障害に悩んだことのある人が多いものなのです。なお、パニック障害自体は命に関わるようなことは、けっしてありませんので、この点は安心して良いと思います。
また、パニック障害は電車に乗れないとか買い物に行けない、高い所に昇れない、飛行機に乗れない、MRIやCTの検査を受けられない、外食できない、一人で留守番出来ないなど、いろいろな形で現れてきますが、いずれも「死の恐怖」を直接的に感じるという点に特徴があります。
-
3.ある方の体験例
パニック障害に悩んでいる人の一例を挙げますと下記のようになります。
(パニック障害に悩むHさんの例)主婦で会社員であるHさんは閉塞感が気になり長い時間、飛行機に乗れなかったり、エレベーターのような狭く窓のないような所へ行けないということで悩んでいました。
しかし、こういう辛い悩みを抱えながらも社交的で仕事はバリバリとこなすため会社からも評価されていました。
ただ、上のような悩みがあるために心療内科に行ったところ、パニック障害だと言われ何種類かの薬を出されました。
そして、この薬を飲むようにしたところ、いくらか不安や辛さが和らぎ、過ごしやすくなってきました。
しかし、この反面、眠気を感じやすくなり、仕事に対する集中力が衰えてくるようになりました。
また、一時は閉塞感などの悩みを克服できたように感じましたが、数ヶ月すると、また以前のような悩みを感じるようになってきました。
このためHさんは焦ってしまい、今度は漢方の薬局に相談に行き、漢方薬を飲み始めました。
漢方の場合も初めの半年位は効果が感じられましたが、その後は効いているのかどうかが良く分からない状態でした。
また、毎月薬代に1万円もかかるために、このまま続けて良いのかどうかと悩んでいました。
しかし、薬を飲まないと不安で、なかなか薬を止めることが出来ず困ってしまい、森田療法の学習をすることになりました。上記のHさんのように、パニック障害に悩む人は社交的で人見知りするとか恥ずかしがり屋という面が少なく、むしろ外向的に見える人が多いというのも特徴になります。
-
4.パニック障害かどうかのチェック
具体的にどういう形で起こるかということを内容が重複している部分もあると思いますが、思いつくまま箇条書きにしてまとめてみました。
これらの中に、もし思い当たるものがあれば、あなたの悩みはパニック障害の可能性が高くなると思います。
1)一人だと怖くて電車やバスに乗れない。
2)発作が心配で一人で乗り物に乗ることが出来ない。
3)満員電車を避けて通勤している。
4)遠方への出張でも飛行機には乗らず新幹線を使う。
5)夜中に心臓がドキドキし救急車を呼んだことがある。
6)美容院の椅子に座っているのが辛い。
7)息苦しさの不安から歯医者さんで治療してもらうのを避けてしまう。
8)大きいデパートやショッピングセンターに一人で行けない。
9)何かあったらどうしようと心配で地下鉄に乗れない。
10)一人で留守番していることが出来ない。
11)MRIで息苦しさを感じて以来、飛行機に乗れなくなった。
12)めまいで倒れたらどうしようと不安で人混みの中に行けない。
13)映画館やコンサート会場に一人で行けない。
14)飛行機の映っているCMを見るだけでも怖くなる。
15)パニックになったらどうしようと心配でエスカレーターに乗れない。
16)また気持ち悪くなったらと感じ快速電車に乗ることが出来ない。
-
5.原因
森田療法ではパニック障害の原因を「死の恐怖」に対する「とらわれ」だと考えています。
つまり、突然のドキドキや息苦しさといったパニック発作のために、このまま死んでしまうのではないかと「死の恐怖」を感じるような出来事があると、これを「キッカケ」にして予期不安を感じるようになるものなのです。
そして、この予期不安に引きずられ電車に乗るのを避けたりする、気分本位の行動を取るようになってしまうものなのです。
そして、この気分本位の行動の繰り返しの中で「死の恐怖」に対する「とらわれ」が出来てしまうということなのです。
つまり、パニック障害の場合も、他の神経症の症状と同様に、脳や体の異常から起こるものではなく、「とらわれ」という心理的なメカニズムが原因になっていると考えて良いと思います。
-
6.克服方法
パニック障害に悩んでいる時は、ドキドキや立ちくらみ、心臓の痛み、窒息感、離人感といった、パニック発作の症状が起こった時に「これは、大変だ」とか「このまま死んでしまったら、どうしよう」と考え「死の恐怖」を感じ、この結果、症状を邪魔者扱いし排除しようとしてしまうために、逆に、さらに不安や「死の恐怖」を大きくしているものなのです。
しかし、未だかつて、パニック発作のために命を失ったり体に障害を残すようなことになった人は、一人もおりませんので、まず、この事実をきちんと自覚していくことが大切だと思います。
そして、この上で、目的本位など森田療法の考えに従って行動するようにしていくと、少しずつ自覚が深まり、この結果、「死の恐怖」に対する「とらわれ」が薄れてくるものなのです。
そして、これに比例して心臓のドキドキや息苦しさを「あるがまま」に受け止めることが出来るようになり、不安を必要以上に大きくしなくて済むようになってくるものなのです。
そして、この積み重ねの中でパニック障害の悩みを克服していけるものなのです。